トップへ

 

スペイン風居酒屋グラナダ(梅田阪急東通り)での
甥っ子の還暦ライブ(ギター独奏動画)

1曲目 朱色の塔(アルベニス作曲)

2018.11.17 

平成30年11月17日
甥っ子の還暦コンサートでした。
一時はギタリストを目指した青春時代。
今回は37年ぶりで人前で弾くのだとか。
1年かけて練習してきた成果を
1メートル前で見ながら動画に収めた。
1.朱色の塔(アルベニス)5分04秒
2.シャコンヌ(バッハ) ←シャコンヌはここ 14分40秒
3.セビーリア(アルベニス) ←セビーリヤはここ 4分56秒
4.郷愁のショーロ(バリオス) 
←郷愁のショーロはここ 5分18秒
   この曲は急逝した友人へ捧げる演奏
   (かつてグラナダでギター二重奏をした)

まず、朱色の塔


以下はその日の私の日記のコピー

  甥っ子の還暦コンサート
    若手ギタリストの登竜門とも言われることもある
    梅田阪急東通りのスペイン風居酒屋グラナダ。
    還暦の甥っ子が今日演奏するという。
    定員18名の小さな居酒屋、以前1度だけ行った。
    その時は甥っ子と友人のギター二重奏。
    その狭さは、まさに私の頭のそばに演奏者のギターがあったくらい。
    今回もあと1人分しか席がないという電話をもらった。
    もちろん行くと返答した次第。
    曲名はまだ確認していないが多分バッハのシャコンヌ他40分。

    グラナダホームページの演奏者紹介欄を転記しておこう。
      17日(土)稲谷明彦(クラシックG) 
      関西大学ギター部OB 第19期(昭和57年卒)
      3年生の定期演奏会は「主題と変奏と組曲」(ポンセ)
      4年生の定期演奏会は「アランフェス協奏曲」(ロドリゴ)
      <共演>関西大学交響楽団、関大3人目の協奏曲ソリストを務めた!!
      還暦記念コンサートです。

    叔父(私)から
      17歳年上の長兄(故人)の次男(13歳年下)
      母親を早く亡くしたため甥っ子3人はしばらく私と同居した。
      小4の時から私の安いギターとやさしい曲集で見よう見まねで練習していた。
      要所では教えたと思うが私が先生というわけではない。
      いつのまにかギターの演奏は追い抜かれた。
      アランフェス演奏の少し前に、学内の大きなドアに指を挟まれたのを知っていたので、
      客席ではひやひやドキドキした思い出がある。
      今日は楽しみだが、今はまだ真昼間の午後3時だ。 

   今は午前0時45分
      12時前に帰宅できた。
      取り巻きの人たちと話が弾んだから帰りが遅くなった。
      取り巻きというと語弊があるが、
      数名は関大ギター部関係者。現役生の有望女性も。
      残る数名は、日頃の水泳仲間であり飲み仲間であるという。
      残りは奥方と娘さんと私。
      私としてはギターがらみの知人ばかりと思い込んでいたので少し驚いた。

      還暦コンサート銘打ったプログラムはあっと驚くほどのもの。
      前半1曲目 「エストレリータ」(一つの星) かなり難しい編曲だった。
         2曲目は「朱色の塔」(私など手をつけたことのない難曲)
         3曲目はバッハの「シャコンヌ」(15分の大曲だ)
      休憩後の後半第1曲目は「ニューシネマパラダイスより」
         2曲目は一番難しかったという「セビーリア」
         3曲目は「郷愁のショーロ」
         (3年前今日と同じステージで2重奏した、亡き友人へ捧げる演奏だという)
         アンコールは「星に願いを」

      何曲かはスマホで録画できた。
      友人を驚かすに足る演奏だ。
      本人はかなりミスをしたというが、聴いていてわからないほどの出来だ。
      十数人の前で弾くために1年間練習してきたという。
      人前で独奏するのは35年ぶりだとか、
      一時はプロを目指しただけに、たしかにうまい。

      世間が狭いと感じたことが一つ。
      甥っ子の中央区のプール仲間ということで、
      私の中央区の2人の友人のことを話してみたら、
      S君の階下だった人、そして今は階上だという人がいらっしゃった。
      なんという世間の狭さ?